管理人はこんな人です

私たちは日本の真ん中にある土岐市、多治見市、瑞浪市で作られる陶器を中心に手作りの器や粉引の器を中心に販売をしています。
素敵な雑貨や陶器の良さを再発見したら、みなさんに見てもらいたくなりました。
よろしくお願いいたします。

⇒詳しいプロフィールが見たい方はこちらへ

2022 テーブルウェアフェスティバル

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

イベント
記事内に広告が含まれています。

映える!おしゃれ雑貨【Hinata Life】

今年も開かれる東京ドームフェステイバル。
今年で29回目を迎えます。⇒30回目の情報はこちら

毎年全国から様々な窯元が出店し、賑わいを見せています。
昨年はオンラインだけの開催でしたが、今年はオンラインとドームでの開催です。

テーブルウェアフェスティバルとは

毎年春、2月のはじめから1週間ほど東京ドームで開催される器のイベントテーブルウェアフェスティバル2022で、今年は1月29日から2月6日まで開催されます。
昨年度はコロナ過の開催でオンラインのみの開催でした。
今年は、コロナもまだまだ感染が広がっている状態ですが、提供側もお客様も感染に十分配慮、注意しながら行われています。
今年は東京ドームの改修工事の為、

  • プリズムホール
  • Gallery Aamo
  • 東京ドームホテル(~2月3日まで)

の三か所で行われます。
展示やお買い物、コンテストやステージイベント、様々なオンラインイベントも開催されています。

様々な器の展示即売イベント

私がこのイベントを知ったのは雑貨屋SOMANY!のオンラインサイトで扱っている
器の窯元さんが出店しているからです。
窯元の名前は『藤山窯』

藤山窯を代表するマグカップはコロンと丸いフォルムがなんとも言えません

日本一の陶器の産地、美濃焼を産出する岐阜県土岐市の窯元です。
出店している器の産地としては他に

  • 会津の漆器
  • 瀬戸焼
  • 美濃焼
  • とこなめ焼
  • 有田焼
  • 波佐見焼

今年は東京ドームの改装の為、三か所にブースがわかれています。

  • プリズムホール   63
  • Gallery  Aamo   22
  • 東京ドームホテル  60 (2月3日まで)

と、数多くの展示即売を行うブースがあります。
その他テーブルリネンやカトラリー、ガラスも販売しています。

雑貨屋 SOMANY!オンラインショップで販売している藤山窯のブースは
プリズムホール PS35 (会場出展期間: 1月29日(土) ~ 2月6日(日))

手に取って見比べて、手触りを感じながら選ぶことが
器選びの醍醐味です。
足を運べることができる方は、是非お越しください。

加えてonnlineのみ(22)の出品もあります。 

購入するにはチケットの購入が必要です。
入場券(1月29日~2月6日の期間内、1日限り有効)/ 2,000円
オンラインのみの利用の場合は
オンラインイベント入場券/ 500円
セブンイレブンで購入できます。

一年に一回の器の祭典でお気に入りの器を見つけてください。

▼アマゾンから買えます

コメント