2022年は11月17日(木)~23日(水・祝)に開催!!

華々しく開催される『やきものワールド』
『君へのご褒美』をテーマに130のブースが参加する
やきのもワールドがドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で開催されます。
一年の締めくくりに、大切な人や自分へのプレゼントにご褒美の器を選んでみてはいかがですか?
窯元巡りも楽しいけど、民芸品、工芸品も出品している秋の陶器市シーズンを締めくくるやきものの祭典にGO!!
名古屋城に隣接する会場
なんと愛知県体育館は名古屋城の敷地内に位置します。
名古屋城といえば超有名な徳川家康が築城した国の特別史跡です。
関ヶ原の戦いの後、江戸に幕府を開いた家康ですが大阪には、豊臣秀吉という
脅威となる存在がいました。
この名古屋城は徳川幕府を盤石にそのほかの諸大名への抑止効果を狙った
最新技術が注ぎ込まれた城なのです。
そんな城もみられるやきもののお祭り会場です。
この愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)はB・LEAGUE ドルフィンズのホームアリーナです。
年間のホームゲームの内、ほとんどをここドルフィンズアリーナで行います。
バスケットボール以外にも、コンサート、プロボクシング、プロレスリング、夏には大相撲が開催される場所です。
イベントで行われること

- 書と陶のコラボレーション
ラジオパーソナリティの矢野きよ実さんは書道家でもあります。
福岡の作家さんとのコラボレーションが見られますよ^^ - 横山美術館開館5周年記念
明治時代以降の日本で制作され、海外へ向けて輸出された素晴らしい陶磁器。
この約3000点を後世に残すために作り上げた美術館が開館五年目を迎えます。 - 新人アーティスト展
瀬戸、多治見、常滑、佐世保の新進気鋭の作家の展覧会です。
推しの作家さんっを見つけてみるのも楽しいかも! - なごや鍋フェスティバル
- ステージ
- ワークショップ
- 産地のご紹介
やきものワールドに出店している器や工芸品の産地を紹介しています。
気に入った器がどんな産地で作られているかを紹介します。
画像をクリックすると説明が見られますよ!
産地といえば美濃焼はこちら💁♀️
なごや鍋&地酒フェスティバル
駐車場の情報
⭐️地下鉄なら
名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
⭐️市内に張り巡らされているバスなら
・市バス 栄13号系統(栄~安井町西) 「名古屋城正門前」より徒歩5分
・なごや観光ルートバス「メーグル」 「名古屋城」より徒歩5分
・基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
「基幹2(名古屋駅〜猪高車庫行き)」時刻表 ☛こちら
※愛知県体育館には駐車場はありません。
お車でお越しの方は名古屋城二の丸東駐車場、もしくは名古屋城正門前駐車場を
ご利用ください。
(有料。30分180円)
チケットに関して
料金《入場料》
⭐️前売り券(中学生以上) 👉800円
⭐️一般(中学生以上) 👉1,000円
⭐️小学生以下 👉無料
⭐️65歳以上の方
身体障害者の方及びその介護者 👉800円
⭐️やきものワールド公式Facebook,Instagramフォロワーの方
(当日券売場にてフォロー画面提示) 👉800円
※ 前売り券のお求めは、店舗またはウェブにて購入が可能です。
🌟当日のドニチエコきっぷ提示 ☛800円
主催 やきものワールド実行委員会事務局
057-229-6030
コメント