管理人はこんな人です

私たちは日本の真ん中にある土岐市、多治見市、瑞浪市で作られる陶器を中心に手作りの器や粉引の器を中心に販売をしています。
素敵な雑貨や陶器の良さを再発見したら、みなさんに見てもらいたくなりました。
よろしくお願いいたします。

⇒詳しいプロフィールが見たい方はこちらへ

あつあつの器が欲しい人。おすすめ器をご紹介します。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

美濃焼
記事内に広告が含まれています。

春もそろそろ近づいてきましたが、まだまだ冷え込むこともありますね。
そんな時は、あつあつの料理が入ったあつあつの器で
料理が出されたらほっこりうれしくなりますね~

そんな時にどんな器をつかったらいいのか迷う人に
直火やオーブン料理に使えるおすすめ器をご紹介します!

あつあつの器の状態で出せるものが最高!

ぐつぐつ煮えた状態や、こんがりチーズが焼けた料理が
のっているあつあつの器の状態で出せる料理のった器は
耐熱皿と言います。

通常器は、土鍋を除けば直火屋オーブン料理には向きません。

でも、子供にも大人にも人気のオーブン料理の
「グラタン」「ドリア」「ビーフシチュー」などは
あつあつを取り分けてお皿に載るのもいけど

オーブンから出したぐつぐつ煮え立ったあつあつの器をそのまま
テーブルに出されたら、テンションはマックス!!

使いやすい形やデザインを考えながら選んでみました。

取っ手の付いた器、オーブンパン

オーブンから取り出すときに、あつあつの器だから
取り出すときにやけどに注意(≧∇≦)

取っ手の付いた器だとあつかいやすいです。

器の横にちょこんとついた取っ手は
色々なデザインがあって楽しい。

ちょっと深めのタイプだと汁気が多い
「オニオングラタンスープ」
「ビーフシチュー」

小さいタイプなら一人用に
「ハンバーグのチーズのせ」

最近なら人気のスペイン料理
「アヒージョ」

ニンニクたっぷりのぐつぐつに立ったオリーブオイル
にエビや海鮮が入ったアヒージョ
鶏肉とジャガイモの入ったボリューム満点のアヒージョ

あつあつの器から程よく冷めて、パンにうまみが移ったオイル
をたっぷりつけて、白ワインで乾杯!!!!!!

片手取っ手でも両取っ手でも可愛いよー(≧▽≦)

 

ぽってりとした土鍋タイプのあつあつの器

ぽってりとした土鍋タイプのあつあつの器は見た目もほっこり
見てるだけであったかくなる府インキです。

土鍋は家族みんなで囲むイメージがありますね。

汁気の多い料理に使えたり、土鍋ご飯を炊いたり
色々用途はあります。
変わったところでは、グラタンも。

●汁気の多い料理なら
味噌煮込みうどん、寄せ鍋、水炊き
煮込みラーメン、カレー
●土鍋ご飯なら
普通のご飯、鯛めし、栗ご飯、赤飯、パエリア
●そのほか
グラタン、煮込みハンバーグなど

土鍋の保温機能で、蓋をしておくと火を消した後も
熱が通って、
ご飯はふっくら、グラタンやハンバーグは柔らかくなります(≧▽≦)

四角い耐熱の器

四角い器って、テーブルの上に載っているだけで
おしゃれな雰囲気になりますよね!

それが、ぐつぐつ言っているあつあつな器で、チーズたっぷりの焦げ目の付いたグラタンであってみ!!!

もう食欲マックスですよ。

チキンのグラタン、マカロニグラタン、ミートグラタン
ごろごろジャガイモのグラタン!
個人的にはホワイトソースが一押しですが
カレードリアなんかが好きな人もいますよね。

四角いグラタン皿は持つところがないので
三トンなどでアツアツな器をつかみます。

下に敷くマットも三トンもかわいいものを用意しても
楽しい!
重ねた付近でつかんでもお洒落だなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

まとめ

テーブルに調理したあつあつの器を持ってくるのは
実用的でもあるし、お洒落でもある。

耐熱の皿はぽってりとした、いわゆる土ものと言われる
陶器が多いですね。
寒い冬は、あつあつの器がテーブルに載るのは
心も体も温まる風景です。

土鍋などは昔から使っている調理道具です。
そんな風に耐熱の器は気軽に使って
テーブルにのせてみたらいかが?

 

おまけでいうと
実はここにはないけど、最近目につく
カラフルで可愛い柄が多い『ポーリッシュポタリー』
にもあつあつの器になる器があります。

四角いタイプでサイズは一人前のちいさなものから
ファミリー向けの大きなサイズまで色々あります。

こちらも柄とともに楽しんでみてください💕

⇒ポーリッシュポタリーについてはこちら

コメント