今年の年末年始は、久々に家族が集まれる日になりそうですね。
家族が集まる年末年始って日本ではやっぱり特別な日。
家族と集まる日に持ち寄りたいお酒とおつまみ
一年の締めくくりや新年のご挨拶にもいつもよりちょっぴり贅沢な品を
好みのお酒と一緒に食べたい!!
そんな時にこそこれ!!
「ご当地の美味しいお酒」と「ご当地自慢のグルメ」セット通販サイト【SAKEぐる】
▲全国各地の美味しいお酒とご当地グルメ
お祝い事にはお酒がつきもの?
祝杯をあげる
という表現があるように、お酒とお祝いってセットのように言われてますよね。
その昔、大陸から稲作が伝わってきた日本は、稲の豊作を祈るために神を招き、
稲刈りの時には米から作ったお酒をお供えしたそうです。
そしてその祭事にはお酒をおさがりとして飲んだそうです。
お祭りとお酒がセットなのはこういう理由からだそう。
今でもお祭りや何かお祝い事があるたびに、セットのようにお酒が飲まれるのは
こういう理由からですね。
何かにつけてお祝いを作って、お酒を飲むぞ!っていうこともありますけどね( ´∀` )
で、美味しいお酒と塩だけで飲むなんて強者はあんまりいなくて・・・
やっぱり美味しいお酒には美味しいおつまみを用意してのみたいもの。
日本酒、ビール、ワイン、焼酎、ウイスキーとあれば選ぶおつまみはいろいろある
合わなくても好きなもん食べたい!!!!
お酒とおつまみって意外と選べない?
でも、いざワインには何をあわせたらいいか、日本酒に何を合わせたらいいか、
ウイスキーはピーナツがいいのかなとか、迷いませんか?
食べたいものを用意すればいいとも思うけど、
💕みんなに驚いてほしかったり
💕すごいねって言われたかったり、
🌟美味しくなかったらどうしようとか
🌟みんなが持ってくるものより、見劣りするのも嫌だしって思いません?
ガッツリ系がいいか,さっぱり系がいいか、魚介がいいか肉がいいか、はやりの逸品がいいか、揚げ物がいいか、おふくろの味がいいか・・・・・。
合うおつまみを選ぶプレッシャー
実際ワインには醤油が合わないとか、日本酒にはまろやかな発酵、乳酸系クリーム系
が合ったりだったり、ビールには唐揚げがあったりという味のセオリーみたいなものはあったりしますが、私は自分が好きなもので飲むのが好きなのであんまり気にしません。
けど、お祝い事や、お正月に帰省してと一緒に飲んだり、友達とおつまみ持ち寄りで
飲むときはやっぱり
『これ、このお酒に合うね~』とか、
『このおつまみ最高‼』
って言われたいですよね。
だも、それってなんとなくプレッシャーに感じてしまいませんか?
選べるお酒と選べるおつまみ
そんなお悩みが一発で解決するのがこの▼SAKEぐるめ
▲「ご当地の美味しいお酒」と「ご当地自慢のグルメ」セット通販サイト【SAKEぐる】
好きなお酒とそのおつまみが選びやすいようにテーマごとにチョイスできるようになっています。
お酒の種類は何と130種類!!
そしてそのお酒に合うグルメなおつまみが用意されています。
主婦感覚でいうとこのセット、現場の女性の声が反映されていて
調理のしやすさもうれしい気づかいなんです。
いい気分でほろ酔い気分の時、台所にたつのって億劫なんです。
でもささっと食卓に準備できるのはうれしい^^
お酒とおつまみが決まったら、ぜひ酒器にもこだわってみてはどうでしょう。
コロナ禍で、オンライン飲み会や家飲みがはやり、自分の自慢の酒器で
飲み会を楽しんでいる人もたくさんいました。
プレゼントとして酒器を持ち帰り、実家で一献なんていいですね。
まだまだ外で飲むのはという人もいるのでは?
そんな人には気分の盛り上がる、渋い酒器をおすすめします。
手わざで削ったしのぎ(縦線)の模様が入ったフリーカップ。焼酎カップにもなります。
この器が気になる方はこちら⇒
最後に
久しぶりの帰省を楽しみにしているひとや、家族でほっこり過ごしたい人と、今年は色々なパターンで過ごせそうですね。
美味しいお酒とおつまみをチョイス出来ると、選ぶ楽しみが広がります。
お酒が飲めなくても、おつまみだけ目当てでも場は盛り上がります。
せっかくだから楽しく過ごしたいものですよね。
そして、なんとお酒とおつまみをセットで頼むと送料が無料になるんです。
▼「ご当地の美味しいお酒」と「ご当地自慢のグルメ」セット通販サイト【SAKEぐる】
これを使わない手はありません
選ぶ楽しみを残しつつ、安心のチョイスが出来るSAKEぐる。
一度トライしてみて下さい^_^ ⇒ご購入はこちら
コメント