管理人はこんな人です

私たちは日本の真ん中にある土岐市、多治見市、瑞浪市で作られる陶器を中心に手作りの器や粉引の器を中心に販売をしています。
素敵な雑貨や陶器の良さを再発見したら、みなさんに見てもらいたくなりました。
よろしくお願いいたします。

⇒詳しいプロフィールが見たい方はこちらへ

個人経営の喫茶店が売上を上げるためにやるべき3つのこと

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

コーヒー
記事内に広告が含まれています。

個人経営の喫茶店が売上を上げるためにやるべき3つのこと

無農薬野菜のミレー

こんにちは!
毎日の喫茶店経営、どうやって売上上げようかと
悩んでいるナラです♪

今では『昭和レトロ』なんて名前がついちゃっていて
わざわざそういう店を作っていたりしますよね(≧▽≦)

でも、『昭和レトロ』なんて言われていても
最近のいろんな食材やコーヒー豆の価格高騰によって

出るものは増えるばかりなんです( ;∀;)

ここまで物価が上昇すると客足はゆっくりになってきて、
毎日お店に来てくれていて、顔を見ていたお得意さんが
何日も顔を見ない・・・。

「最近お客さんが減ってきた気がする…」 って思うと不安で不安でたまらなくなるんです。

その売り上げを何とかするために
「SNSってやった方がいいのかな?」
「リピーターってどう増やせばいいの?」

何となく「何か」やったほうがいいってことはわかるんだけど・・

そんな風にモヤモヤしているあなたへ。

今日は、喫茶店の売り上げを何とかしたいという私ナラが
売上アップのためにやってみたことを3つ!

分かりやすくお話ししますね。


売上を上げるためにやるべき事を伝えます

個人経営の喫茶店が売上を伸ばすためには、手を動かす!
現代はこれが一番手っ取り早い!!

  1. SNS発信でお店の魅力を伝える
  2. リピーターが通いたくなる工夫をする
  3. 地元とつながる限定メニューを作る

この3つがとっても大事なんです♪


個人店が売り上げを伸ばすには工夫が必要

大手チェーンと違って、個人のお店っていうのは「そのお店の特徴、=経営者の思い」がぎゅっと詰まってる。

でもね、その魅力を知ってもらわないと、お客さんは来てくれないんです。

そして一度来てもらったら、「また来たい!」と思ってもらうことが、安定した売上のカギなんです。


例えばSNS、工夫、特別感に目を向けよう

1. SNS発信でお店の魅力を伝える

「SNS苦手…」って思ってる方も多いと思うんですが、大丈夫!
スマホで撮った美味しそうなランチやケーキの写真に、ちょっと一言添えるだけでOK!

InstagramやGoogleビジネスプロフィールに投稿するだけで
「近くでカフェを探してた人」があなたのお店を見つけてくれるチャンスが増えるんです。

投稿のポイントは“あなたらしさ”。
メニューのこだわり、店内の雰囲気、ちょっとした裏話…そういうのが伝わると、グッと心に届きますよ♪

一人一台は持っている携帯電話。
これはもう使わない手はありません。

Instagramでお店専門のアカウントをビジネスプロフィールで作ります。
専門の「アカウント」ですよ。

宣伝目的以外の、自分が食べたスイーツなんかはそこには載せません。( ´∀` )
お店を知ってもらうために発信です\(^_^)/

XやTicktockでも情報を拡散します。
フォロワーさんとの交流を続けると、お店を知ってもらえます。
お店の魅力を伝えることができる強力な武器です。

ぼちぼちでいいのでやっても見ましょう!

2. リピーターが通いたくなる工夫をする

一度来てくれたお客さんが、「また行きたい」と思う理由って、なんだと思いますか?
それはね、「覚えていてくれた」「嬉しいことがあった」っていう、小さな感動なんです。

たとえば、スタンプカードや、「毎月変わるスペシャルドリンク」があると
次に来る理由になりますよね。

あとは「〇〇さん、お元気でした?」なんてひと声。
この“気にかけてくれてる”感じが、個人店の大きな強みなんですよ〜。

また来たいと思うような温かい雰囲気、明るいおもてなし、清潔な店内・・
美味しいコーヒー、美味しいスイーツ
あそこに行けばくつろげる、友人とおしゃべりができる、リラックスできるなど

あ、最近はそのツールとしてWi-Fiの完備も必要ですね。
充電できるとなおよいなぁ。

3. 地元とつながる限定メニューを作る

「ここにしかない」って言われると、つい行ってみたくなるのが人の性(さが)。

たとえば、地元の農家さんの苺で作るパフェや、近所のパン屋さんのバゲットで作った
オープンサンド。

でも街だとそんな生産農家さんは近くにない。
でも街だと、近くに美味しいパン屋さんがあるかも。

まず自分のいる場所を色々知ってみると思わぬ発見があります。
で、思い切って思いを話し合ったりすれば
思わぬコラボが実剣するかも。

ナラの喫茶店にはそういうコミュニティや知り合いがいません。
これからできるかもしれませんが、ナラはインターネットで
コラボしてくれそうな人を探してみようかなって思っています。

地域の魅力とあなたのお店や遠くても大好きなお店コラボすると
それだけで話題になるんです。

そしてその様子をまたSNSにアップすれば、「#〇〇市カフェ」や特定のハッシュタグ
で検索した人の目にも留まりやすくなりますよ♪


売り上げをあげたいならまず三つを実行してみよう

お客さんに
「知ってもらう」→「好きになってもらう」→「また来てもらう」
この流れができれば、売上はちゃんとついてきます。

無理に大きくしようとしなくて大丈夫。
あなたらしさを大切にしながら、少しずつ工夫していきましょう。

ナラは、この三つをまず実践してみようと思います。

「ちょっとやってみようかな…♪」
そう思ったら、それが最高の一歩ですよ!

売り上げをあげるってこつこつやらないといけないんだろうな。
まず頑張ってコツコツやってみようかなと思います。

コメント