器のある暮らし

食品

【発酵のある暮らし】ぬか漬けとは?浅漬けとの違いと、器で楽しむ豊かな食卓

こんにちは~。発酵食品に興味があるけどなかなか手が出ないナラです。主婦歴も10年くらいたつと色々できることも増えてきますよね。結婚したての頃って、料理洗濯、掃除子育てと慣れないことだらけ。手順もうまくいかないし、時間もかかることだらけで始め...
食品

器と暮らしの視点で考える、浅漬けの楽しみ方と保存の工夫

こんにちは。手作りの食材を日々楽しみつつ、器と暮らしの相性をいつもいつもいつも( ´∀` )考えているナラです。夏も間近になってくると、夏野菜が良くもらえるんですよ。キュウリ、トマト、ピーマン、エンドウ・・・。田舎のおすそ分けって、時期にな...
食品

【保存版】ぬか漬けの冷蔵庫保存方法|初心者でも失敗しにくい基本とコツ

私、ナラは朝から晩までフルタイム勤務。帰宅したらバタバタと夕飯の支度、洗濯、掃除。子どももう手がかからない年齢にはなったけれど、「健康には気をつけてほしいなぁ」と思う気持ちは年々強くなってきて…。そんな時、「昔、おばあちゃんが作ってくれたぬ...
食品

【簡単】ぬか漬けの冷蔵庫保存方法|美味しさをキープするコツとは?

子どもたちへの安心コース! 大地宅配の「お試し野菜セット」 【保存がカギ】ぬか漬けを長く楽しむコツ|器選びで“暮らしの質”もアップこんにちは!発酵食品のぬか漬けや浅漬けがすきで、色々家庭で手作り食品を試しているナラです。最近、ぬか漬けを手作...
食品

浅漬けの保存期間はどれくらい?安全に長持ちさせるためのコツとは

絶対お得!大地宅配の「お試し野菜セット」 送料無料で1,980円から こんにちは。発酵食品で体も心もと整えたいなぁって思っているナラです(≧▽≦)6月に入ると近所からキュウリが届くようになります。ナラのうちの喫茶店は比較的高齢のお客様が多く...
コーヒー

「入りづらい」と言われるレトロ喫茶店の特徴と改善ポイント

【喫茶店の集客に悩む方へ】「入りづらい」と言われるレトロ喫茶店の特徴と改善ポイントこんにちは。レトロな喫茶店を営んでいるナラです。ナラの喫茶店は街中にはなくて、車の駐車場を持つ郊外にある喫茶店です。駅から歩いて30分くらいの距離なので、車で...
器とSNS

Instagramで器とスイーツが映える方法3選

手作りスイーツとお気に入りの器をもっと映えさせたい!器選び3つのコツ「せっかく頑張って作ったし、お気に入りの器にのせたのに、なんかパッとしない…」インスタでよく見る、あの素敵なスイーツ写真。私も真似して、お気に入りの器と撮ってみたけど、どう...
コーヒー

最近来客数が減った?“選ばれる喫茶店”に変える3つの秘訣

来客数が減った?“選ばれる喫茶店”に変える3つの秘訣喫茶店をオープンして20年。あんなににぎわっていたのに、最近は空席の時間が増えてきた…。「うちの喫茶店、もう飽きられたのかな…?」最近はカフェのオープンも多いし、開店したら3年っていう区切...
器とSNS

器好き主婦が悩む!Instagram撮影あるあるお悩み3選

日々器がどうやったら可愛くInstagramで紹介できるか考えすぎて、目がくらくらしている器好き主婦のナラです。皆さん、SNSで一番使っているのは何ですか?Instagram?X(旧Twitter)?Ticktock?色々ありますが、ナラは...
器とSNS

おしゃれに見えない…?器とスイーツのバランスに悩む私の解決法

こんにちは、器が好きな主婦のナラです。最近お気に入りの器のプレートとコンビニスイーツの組み合わせで写真を撮っているんですが、なかなかInstagramの素敵写真のように撮れないナラです。。可愛いスイーツを注文して、嬉しくてパシャリ💕でもいざ...