コーヒーの味って焙煎の具合と、コーヒー豆で何通りにも広がり、味を極めようと
コーヒーにのめり込む人って多いですね。
特に男性は、こだわると道具も揃えて本格的に熱中する人も。
コーヒーを飲む器
コーヒーを飲むための器にこだわってみるのもどうですか。
こちらは、手書きの一点もの。美濃焼です。
型は同じでも一点一点、窯元の職人が絵をつけています。
線が一つ一つ違い、同じ模様なのに微妙に違い、手に取って選ぶのも楽しいです。
二つを手に取ってみて、『うーん、この線がいいな。』とか『こっちの線の方が良い』
と選ぶのも楽しいですね。
陶器市などで手に取ってみて、選んで貰いたい!

焙煎について
コーヒーに話は戻りますが、地元で、焙煎もしている喫茶店があり
そこへ習いに行っている友人は、焙煎の奥深さに取り憑かれた1人です。
機会と、お金が有れば自分で焙煎器を買って焙煎したい!とまで言うほど。
お金がない彼は、機械は購入できないので、手で生豆を煎って、挑戦してますがへ火加減、加熱時間、まめの状態等調整する事が大変で断念。
はじめのうちは味にムラがあり、飲めるレベルではなかったそうです。
幸い味見をする機会がなかったので、なんとも言えないですが…
焙煎機は決して安いものではありませんが、手動、電動、回転させるものと様々な機械がありました。
いまは、近所に見つけた好みの豆を焙煎してくれるお店を見つけて、通って
いるそう。
おいしく飲むコツは大量に豆を購入しない事だそうです。
豆は、ひいたすきからどんどん酸化していき香りも失われていくので、その都度購入する方がいいと。
一度に250g位を購入して、1週間位で飲み切る感じで。
この分量で、一週間だと、かなり頻繁に飲む感じだから、
豆を購入して、その都度引く方がいいかなと私は思います。
毎日の飲み物にも欠かせないコーヒー。
私は濃い目に入れたインスタントコーヒーにミルクと砂糖をたっぷり入れたのもいいし
フィルターで入れる香りのいいコーヒーもいいし、フレンチプレスで入れるあっさりとした
コーヒーも好きです。
毎日の暮らしに欠かせないコーヒーは、付き合いの長い友人のようなものですね。
フレンチプレス
コーヒーの入れ方では、粉の上に専用の器具を押し当てて手で圧縮するフレンチプレスもあります。
私の周りには紅茶で使うという人が多いですが、もともとはコーヒーにも使われていました。
ボダムのフレンチプレスはお手軽でスタイリッシュです。
350MLくらいがちょうどいいかも。
以前500MLを購入して、飲もうと思ったら3人分ぐらいありもう少し小さめを
欲しいなと思っていました。
手軽に作れるし、味もあっさりとしているので、個人的にはフレンチプレス派です。
☆使い方☆
コーヒーの粉を入れて、沸騰したお湯を入れます。上からプレス機をゆっくりと
押し入れ下まで押し入れます。
ゆっくりと優しく押していくと下にコーヒーの粉、上にコーヒーができます。
コーヒーの液に粉が少し混ざっているかもしれないので、温めた器にそっと注ぎます。
— □ 自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店ロクメイコーヒー □ —
┌─────────────────────────────────┐
□ コーヒーなんてどれも同じと思っている方
□ 美味しいコーヒーの選び方が分からない方
⇒本当に美味しいコーヒーをお探しなら違いの分かるお試しコーヒーで飲み比べ
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HA8AL+CV7A6Y+3F5M+5YZ77
└─────────────────────────────────┘
コメント