管理人はこんな人です

私たちは日本の真ん中にある土岐市、多治見市、瑞浪市で作られる陶器を中心に手作りの器や粉引の器を中心に販売をしています。
素敵な雑貨や陶器の良さを再発見したら、みなさんに見てもらいたくなりました。
よろしくお願いいたします。

⇒詳しいプロフィールが見たい方はこちらへ

陶器の存在感たっぷりのJUGが入荷しました。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

陶器の雑貨
記事内に広告が含まれています。

粉引きのしのぎのJUGが入荷しました。

存在感たっぷりのジャグ


一つ一つろくろで引いた、一点ものの器です。
藤山窯の美濃焼作家NOBUの作った存在感たっぷりの陶器の手作りのJUGは、
しのぎといってふちに筋状の線を描いていく手法を使います。
ただ書いていくだけではなく、まっすぐ隙間なく上から下まで線を引くのは簡単ではありません。
集中力を要します。 そのため、量産ができません。
今回そんな作品が二点出来上がりました。


私が大好きな、SHABBY CHICというカテゴリーにも入ります。このようなナチュラルなインテリアが大好きな方にも、
実用的でかわいいインテリア雑貨を探している人におすすめです。

Rachel Ashwell The World of Shabby Chic: Beautiful Homes, My Story & Vision

しのぎのピッチャーの使い方。

インテリアに使う花瓶として

外国のインテリア雑誌によくある、テーブルの上の花瓶にいっぱさした花。
花瓶は白い大ぶりな花瓶や、JUGと言われる昔は水入れに使われていたおなかがぽってりしていて注ぎ口があるものと色々あります。
玄関に、リビングに、毎日のほっとする時間を作るのに花とお気に入りの花瓶があれば嬉しいですね。

手作りの品は実はどんなインテリアにも会います。

気を付けるのは色です。
色を合わせれば、実は素材は違ってもまとまります。
手作りの陶器は、自然素材です。ナチュラルなインテリアにも自然な素材を使っていればアメリカンカントリー、フレンチカントリー、日本の和のインテリアにも会います。


モダンなインテリアにも色が合えばまとまります。
美濃焼作家NOBUのJUGは、オフホワイトカラーです。
今人気の清潔感のある白いインテリアにもよく合うと思います。

キッチンツールスタンドでツールを収納

キッチン収納では、引き出しに収納する見せない収納と、収納もインテリアの一種とする見せる収納があります。
見せる収納の中には吊るす収納と、立てる収納があります。

吊るす収納  
壁面にポール等をつけてフックで下げるメソッドが良くあります。
キッチンツール自身もインテリアの一つとなります。

立てる収納
  
専用の入れ物をツールスタンドにしたり、気に入った入れ物を使ったりします。
まとめてツールを収納できるので使いやすさがあります。
収納したツールごとインテリアとして絵になりますね。

キッチンツールは菜箸、お玉、フライ返しと素材もカラーもいろいろあります。
存在感がたっぷりある美濃焼作家NOBUのジャグは少し高さもあるのでここに無造作に入れてもばらばらのツールの存在が和らぎ、まとまります。
陶器はガンガン使うと欠けてしまうので、底の型に合わせて切ったコルクを中に敷くと、破損が防げます。

使い道はいろいろ

JUGはもともとは、水入れに使う器の呼び方です。
広口で取っ手のついている壺のような形がイメージできるでしょうか。
魔法瓶は、ジャグのジャーが転じた広口の保温容器を指します。

インテリアの一環として、棚の上やテーブルの中央に設置したり、キッチンツールの収納に使ったりと置いているだけで存在感が抜群です。
洋書のようなインテリアが好きな方は、花瓶としてのJUGやカトラリーを入れる
キッチンツールキャニスターにJUGを使ってみてください。




コメント