
イベントの贈り物というか、送られて嬉しいものの二番目はosake
人気のお酒をプレゼント!
日本酒、焼酎、ビール、ワイン、梅酒など色々ありますね。

8月27日から緊急事態前言を受ける県も、追加の蔓延防止の県も増えてますます
外ではお酒が飲めない雰囲気です。
産地、原料、作り方、作り手、気温、湿度で幾通りにも表情が変わるお酒は、古今東西愛されてきた飲み物。
お酒とおつまみの組み合わせを考えると、それこそ無数のマッチングがあります。
お酒は、日本酒、焼酎、ビール、ワイン、梅酒、どぶろく、外国なら韓国のマッコリなどが身近ですね。
お酒って色々あるからわからない・・・!
お酒って色々あるから、飲まない方からしたら何選んでいいかわからないですよね。
そんな方のために少しだけご紹介します。
日本酒
お米で作る日本酒は日本を代表するお酒。最近はSAKEといって海外でも人気があります。日本酒はお米の削り具合によってお酒の味が決まります。手がかかっている方がお値段も上がるので純米大吟醸がお高い部類に入りますが、これも好みですね。
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
どれを送ったらいいかわからない場合は飲み比べのセットはどうでしょう。

ワイン

- 赤ワイン
- 白ワイン
- スパークリングワイン
- ボジョレヌーボーなどなど
自分がワイン好きなら選んであげるのも楽しみですね。
これからの季節、ボジョレヌーボーも話題になってきますが、発売されるのは
日本では、11月の第3木曜日です。少しし先ですが、予約券としてプレゼントする様に
メッセージの中に入れるのもいいですね。

焼酎
- 芋焼酎
- 麦焼酎
- 米焼酎
- 黒糖焼酎
ビール

- 瓶ビール
- スーパードライ
- 発泡酒
- 地ビール
と、いろいろありますね。
お酒は管理のしっかりしたお店で
日本酒なら蔵元が直接販売しているレアなお酒から、管理のしっかりした酒屋さんから買うのもいいですね。
ワインは、国産の頑張っている醸造所もいいし、これも管理のしっかりしている酒屋さんを除いてみてください。
この管理のしっかりしているところというのは、お酒を保管しておく部屋(ワインならセラーですかね)が販売するところとは別にあるところです。
※別にはなくて冷蔵庫などで温度管理している店もあります。
ワインも、日本酒もお酒は生ものです。
その生ものを、日の当たる乾燥した、又はクーラーの常に当たる場所で夜はクーラーを
切ったあったかくなる店内に置いておくとどうなるでしょう。
味も香りも、変化して本来とてもフルーティだったり、すっきり新鮮なはずのお酒が
酸っぱくなったり、味が抜けたり、イガイガしたり、とても飲めたものではなくなります。
お米とかも収穫した後は、専用のお米保管冷蔵庫に入れたり、JAさんにお願いしたり、
涼しいところに置いたりと美味しく食べられる工夫をしますよね。
それと同じで本来ならお酒も、湿度、温度、日差しに気を付けて保管するべきものです。
だからこそ保管を別にしてあったり、日の当たらないところや、日本酒なら薄い紙で覆って直射日光を避ける努力をしているお店はきっと美味しいお酒が見つかります。
そんなところ、近くにない!
と言われるなら、今の時代インターネットで個人がやっている酒屋さん屋、蔵元を探してみてください。
インターネットに、保管方法とかをどうしているかとかがかいてあります。
もしなくても、HPの中にお酒への思いがあるお店にはその思いが書いてあるはず。
その店のホームページを覗くと、薄暗い酒蔵の画像があったりしたら、期待大ですね!
最近はインターネットでの発送も増えていますし、コロナ過でネット販売へ手を広げている酒屋さんも増えています。昔より格段にレアな情報が入ってっ来る状況になっています。
きっと、美味しいお酒を買って欲しいと思っている酒屋さんに巡り合えるはずです。
お勧めのワインショップは?
お勧めのワインショップは?
そんなに詳しいわけではありませんが、私のお勧めはここ。
愛知県名古屋市大曽根にある
ワインショップ ふじみやさん
地下にフランスのようなワインカーブがあって、階段を下りていくワクワク感はたまりません!!

他のお酒も、生ものであるからできるだけ保管状態の良い酒屋さんで選びたいですよね。
ここでいろいろお教えできれば良いですが、私もまだまだ勉強中。
色々探していきたいです。 お酒の選び方
お酒の選び方
おじいちゃんおばあちゃんに送る敬老の日の贈り物。
もしお酒を送るのなら、今はやはりインターネットでの方がいいかもしれません。
購入するのに蔵元、酒屋さんいろいろな場所がありますね。
飲み比べセット、単品と色々あります。
ポイントは1つだけ。
できるだけ管理状態の良いお店で購入しましょう。
セラーや、保管場所がしっかりしているところがいいですね。
緊急事態宣言や、各県のコロナ対策により酒屋さんも大打撃を受けています。
こういう時にこそ支援も含めて、購入すると、おじいちゃんおばあちゃんも喜んで一石二鳥ですね!
早くみんなで、顔を見ながら会食したいものです。

コメント