こんにちは、器が好きな主婦のナラです。
最近お気に入りの器のプレートと
コンビニスイーツの組み合わせで写真を撮っているんですが、
なかなかInstagramの素敵写真のように撮れないナラです。。
可愛いスイーツを注文して、嬉しくてパシャリ💕
でもいざ投稿したInstagramをみると
「なんか…垢抜けない気がする」いっつもそんな風に感じます(´;ω;`)
光の加減?カメラを買えばいいの?
でも外に行ったときはカメラでわざわざとるのも大げさだし
でもせっかくの可愛いスイーツ、可愛く写真撮ってInstagramにあげたいのに・・
器だってお気に入りの器なのに、なんだか野暮ったく見えちゃうし。
「どうしてあの人の投稿はあんなに素敵なの?」
「同じようにやってるつもりなのに…ダサいな私の写真」
そんな風に思ったら、投稿ボタンを押す手が止まってしまうんですよー。
止まるまではいかないけど、投稿はやめよかなとか思っちゃう。
でもね、実はそのお悩み、器選びや盛り付けのちょっとした“バランス”がカギだったんです!
器とスイーツのバランスが難しい理由とその解決法
お悩み①:器が好きすぎて、つい主張の強いデザインばかり選んじゃう…
実はナラ、柄が個性的なスリップウェアのプレートがすごくすきなんです。
濃い色の器の色の上に手描きで自由に書いた線で表現するぽってりとした器。
一枚ですっごく個性的。
というか器だけ眺めていられる。
スリップウェアを広めた、バーナード・リーチや柳宗悦に思いをはせちゃう・・・。
なんね、いざチーズケーキをのせたら…なんかゴチャついて見えちゃって、がっくりなんですよ~
ましてや写真だけがいきなりよく映るわけないし(つд⊂)エーン
でもこれって、“器愛が強すぎるあるある”みたいです。<(`^´)>
柄のある器ってすごくすごーく魅力的なんだけど、スイーツの主役感が薄れちゃうということ。
確かに、器を眺めてそれにのせる食べ物ってどんなものがいいかとか、
どんな色の食べ物がいいのかとか思うけど、バランスとか調和って考えてない気がするm(__)m
解決のヒント
例えば、柄の器には色味のシンプルなスイーツをのせてみる。
レアチーズケーキにスリップウェアの
個性的な柄💕
逆に華やかなケーキには、無地のマットな器を合わせるとバランスが取れて素敵!
華やかなモンブランにマットな無地の器
バランスいい~(*´▽`*)
お悩み②:いつも同じ向き・位置で盛り付けて、ワンパターンになってる気がする…
気づいたら毎回、真ん中にケーキを“ぽん”って置いてて…。
なんか写真が似たり寄ったりに…
でもその“ぽん”が可愛いかったりする〜!
でも、ちょっとだけ遊び心を加えるともっと映える!
解決のヒント
たとえば、器の端にちょこんとのせて“余白”をつくる。
あと、角度を変えたり、カトラリーを少し添えるだけでも雰囲気がガラッと変わること請け合い
テーブルにランチョンマット、お皿の横に季節の花。秋なら木の実もいい。
本物ならすごくいいけど、100均でも十分映えれます(≧▽≦)
お悩み③:自然光を使ってるのに、なんだか暗くてどんより見える…
朝撮ってるのに、なんかうまくいかない…。
スイーツも器も、実物はもっと可愛いのに!
それはきっと“光の向き”のせいかも。
自然光って万能に見えて、実はちょっとしたコツがいるんです。
解決のヒント
窓辺で、逆光じゃなくて“斜め横からの光”を意識してみて。
器の質感やスイーツのツヤが自然に引き立つ。
白い布をレフ板代わりに使うのもおすすめ。
白い画用紙でも〇
器もスイーツも、あなたの“好き”がにじむ投稿が一番すてき
完璧な盛り付けじゃなくていい。
誰かの真似じゃなくてもいい。
あなたの「この器が好き」「このスイーツを作りたかった」が伝わるだけで、
きっと見る人にはちゃんと届いています。
ちょっとの工夫で、今よりもっと自分らしく、素敵な一枚が撮れるようになりますように。
「また撮ってみようかな」って思える気持ち、今日のこの記事で少しでも届けられたら嬉しいです。
コメント